09/04の日記

16:01
フヒヒ
---------------

 
子供の夢。スペサン缶ちゃん。

 

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

04:51
そろそろGREEにショタゲーが来てもあたしゃあ驚かんぞ。
---------------
 
とかとかっていう一言が価値あるかのように錯覚させられてしまうつぶやき文化の魔手。

とはいえおもしろいつぶやきってのは、女性からはあんまり発することができないように感じます。

というのも、前に述べたとおり女性(的発想)はプロセスや文脈を大事にするから。まともにものを述べるときは、だいたい理由や例示を示さないと納得ができない。それを知的と取るか、鈍いと取るかは個人の自由だけれども(今回は別に意識してないんですが、この『〜か〜かは自由』というフレーズから、話者のスタンスがどちらなのかを読み取ることができるようなパターンってあるような気がします。ありませんかねえ)。

男性は逆に結論的だなあと思うのです。だから長話や、『だらだらメール』が堪えられない。思考に遊ぶ、言葉を遊ぶようなことはできない人が多いです。これを効率的と取るか野性的と取るかは以下略(どうもこれ、血糖値と筋肉量の関係で、男性が躁的になりやすいせいではと思ってるんですが。うつは女性に多いといいますし)。

女性にとって大切なのは「言葉そのもの」であり、男性にとって大切なのは「言葉に乗せられた主張」であるように感じます。

ユーザー数でいうと、mixiでは女性が多く、twitterでは男性が多いというわけが、なんとなくですが頷けるような気がします。
いや、男性のツイートはまとまってることが比較として多くハタからも面白いのに対し、女性のツイートは殆どが@で始まってて外から入りづらいことが比較として多いってのをたまたま見てきただけなんですがね。

最近mixiボイス荒らしすぎだろうと自覚しているのにいろいろと思い付いてしまうので、twitterしようと思って、果たしてやっていけるだろうかという思考実験でした。


ここ最近のSNSの暴走ときたらもう。
もうオタ媚びはお腹いっぱいです……けど、けどどうせならもっと踊ってほしい気がする。
再登録する気はないが、もしかしたらもしかするかもしれんぞ? ん?

というわけで、ショタゲーがきたら「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」「姉貴」「ババア」その他もろもろの中からなんと呼ばれたいかなんてことを妄想します。どれも良すぎるだろ……。
しかしキミカレの結城くん@nmkwは既にショタな気がしないでもない。
ほんと、萌えすぎるだろう……。nmkwかわいそうと思って叩くけどまあ、ぶっちゃけ好きだから話題にするんだよ。


結局わたしがtwitterやったとして、言葉に遊んじゃうか、会話を価値あるものと飾ってしまうか、終わらない妄想でログを埋めるか、あるいは結局こうして冒頭の説に至った経緯を書き並べてしまうかをするので、そんなに長いならtwitterでやるこたないなと。そんなお話。


[追記]
力尽きてアップ前に寝ていた……だと?

 

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ