エピソードまとめ

□Final
19ページ/25ページ

ep.Final 英雄の雛鳥達
─────────♢────────


〔戦闘会話 VS帝国兵〕
「たかだか二人きりの増援になにができる!リアクターの方とくと味わうがいい!」

レ「リアクターか……。帝国の技術ってのはホント厄介だ」

リ「確かにな。だが我々もこいつらに味わわせてやろう。連邦のエンブリオの力をな」

レ「ああ、そうっすねえ!」


〔戦闘会話 帝国兵援軍1〕
レ「向こうも増援かよ!しかもまたリアクター持ち……」

リ「これだけのリアクターを作るのに、どれだけ源獣を削ったんだろうな」

レ「……なりふり構わない側の方が強いか……」

リ「世の中は慨してそんなものだろう」

レ「だとしても俺はこの"気高さ"を胸に、 最後まで戦い抜いてみせます!」

リ「…ああ。それも立派な"強さ"だよフルカード」


〔戦闘会話 帝国兵援軍2〕
リ「チッ…まだ来るか。これだけいたのでは、シモン達が向かった方も……」

レ「あいつらなら大丈夫っすよ!だって二人は教官の生徒なんすから!」

リ「……そうだったな。お前も今や立派なブレイズの一員だったな……」

レ「そうっすよ!帝国兵なんて教官の酷い授業内容と比べりゃ全然なんてこと……」

リ「フルカード。なにか言ったか?」

レ「いいえ!なんでもございません!」

「ふっ……」


〔戦闘会話 帝国兵援軍3〕
リ「この数……さすがは帝国領といったところか……」

レ「ですね……。本当はまだわからないです連邦と帝国、どっちの支配下にあるのが、この村の幸せなのか。けど俺はやっぱり連邦を……騎士の心を教えてくれた教官やみんながいる、連邦こそを信じて戦おうと思います!」

リ「…それがお前の今の答えなのだな。いい覚悟だならばこの任務……絶対に成功させねばな!」


〔エリア外に出ようとした場合〕
リ「そちらはシモンに任せて、我々はここを叩くぞ!」


────────────────────


「これで終わり……っすかね?」

レオはそっと刀を鞘にしまった。

「ああ。……他の帝国兵も、撤退を始めているようだ。お前の言い方を借りれば……、現時点をもってカシュール村は帝国軍より"解放"された」

「……っしゃあ!やったぜえ!」

リゼットの言葉にレオは大手を振って喜んだ。

「さて、帝国兵達が使用していた。リアクターも処分しないとな」

「そうっすね。こんなもん放置して、誰かが間違えて使ったら大変なことに……」

「本当にそうかな?」

セリアと共に戻ってきたユーゴが、そう言った。

「ユーゴ?」

「リアクターが連邦に出回ることの、なにが問題なんだい?」

「なにがって、そんなの………」

「リアクターが出回って困るのは、民衆じゃない。もっと上の……源獣信仰が揺らぐとマズい人間達。要は法王や、アルコニスの……」

「ユーゴ!」

あまりの不敬な発言に、レオはユーゴを叱責するように名を呼んだ。

「お前どうしたんだよ?忘れちまったのか?俺達の…故郷のことを……。故郷を襲った、惨劇の元凶を」

「ちょ、ちょっとレオ!」

喧嘩腰のレオを見て、セリアが慌てて止める。

「……忘れるわけないだろう。あの惨劇のことがあるからこそ、今の僕にはもう……」

「シモン……」

リゼットが眉を下げ、ユーゴを見つめると、彼は顔を背けた。

「……先に、騎士学校に戻ります」

「おい、シモン!」

勝手に帰るユーゴを引き留めようと声をかけたが、彼は止まらなかった。

「……ユーゴ。俺は………お前が今、なにを見据え、連邦のなにに使ってるのか正直わかんねえよ。ごめんなユーゴ」

ぽつり、とレオが呟いて、顔を上げる。

「けどさ……それでも……。俺はやっぱりこの戦果を誇りに思っちまうんだよ。最高に気高い仲間達が勝ち取ったこの笑顔をさ」

レオが見つめる先には、笑い合うカシュール村の人々があるのだった。

────────────────────


990Y.C. 森国シルヴェーア ル・サント村


「うう……」

幼きユーゴは呻き声を上げて、森の中で目を覚ました。


「レ…オ……?」

ゆっくりと起き上がりながら、倒れる前に、先程一緒に居たはずのレオの姿を探した。


「あれは……」

周りにレオの姿はなく、村の方が赤く染まっているのが見えた。

「はあ……はあ………」

ユーゴは急いでル・サント村まで走った。

「なっ……」

村の入口で、ユーゴは足を止める。

「……まさか、帝国軍が村を……どうして……。どうしてこんな……!」

村は轟々と上がる火で燃え、そこには灰色の化け物が彷徨いていた。

「くっ……」

ユーゴはぐっと拳を握る。

「……行かなきゃ。レオを……助けに……… 」

「ふざけるな!」

「え……?」

村の中へ入ろうとしたユーゴは後ろから聞こえた女の声に振り返った。

「無辜の民を傷つける任務など、あってたまるか!だからそれは……!」

「ハッ……」

声のする方へ行けば、連邦軍の鎧を着た、薄紫色のショートヘアの女性が、耳に手を当て1人で何かを呟いていた。

「それになんだあれは!なぜ村に火など……!は?」

女は耳元から聞こえた声に、驚きの声を上げた。


「これは"帝国の仕業"?なにを言って………」


「やっぱり……帝国兵が…僕達を………」

ユーゴは木の影に隠れ、女の話を聞いていた。


「いや……そういうことか。ル・サントに起きたことの責任を帝国に押しつける算段なのだな?作戦時に帝国軍の装備を纏わせたのもそのためか……」

女は耳ともに付けた小型の通信機を切り俯いた。

「……なにが、"よくやった"だ……私はいったい。なんのためにここまで……」

「そんな……」

ユーゴは、ショックから大きな声を上げてしまった。

「な、キミは……!どうしてここに………」

女は、ばっと後ろを振り返った。

「村を襲ったのは……帝国軍じゃなくて……"連邦軍"だなんて……」

「聞かれていたか……!」

女は冷や汗を流す。

「まずいな……。今ここで私が見逃したとしても、"奴ら"は些細な情報の漏れも決して見逃さない。この子は必ず殺される。ならば私にできることは……」

女は呟き考える。

「記憶改さんと共に……できれば、強烈な連邦不信を刻むこと。それが……この子を唯一、救える手段か……」

女は腰のホルダーから銃を抜いた。

「……ガスパル。例の弾使わせてもらうぞ」

そう言って、女は銃口をユーゴへと向けるのだった。

「ど、どうして……!こんなのあんまりだ!」

尻もちをついて、ユーゴがそう叫ぶ。

「黙れ。余計な口を開けば眉間を撃ち抜く」

「うう……!」

「いい子だ。では特別授業といこう」

「はあ……はあ……!」

恐怖で、ユーゴの瞳からボロボロと涙が溢れる。

「これが恐怖。そして………」

女はユーゴの耳元に顔を寄せた。

「祖国などお前の方から見限れ。愛する者のためにこそ生きろ」

「な……!」

驚いて、ユーゴは目を見開く。

「待っ……」

銃声と共に、ユーゴはぐったりと倒れた。

「これが死だ」

ゆっくりと瞼が落ちていく、ユーゴを女は見下ろした。

「……これで記憶に蓋ができただろう……」

女はユーゴから視線をずらした。

「悪かったな、少年。うまく教えてやれなくて………。私は前線を退き、もう少し学ぶべきなのかもな。"人に教える"ということについて」

銃口をしまって背を向ける。

「……お前達も、そう思わないか?アニエス……ガスパル……」


そう言って、女─リゼットは、空を見上げるのだった。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ