Dream

□第一話 誕生会
2ページ/3ページ


私は深く溜息を付いた。


スウォンとハクは最初、流鏑馬をやっていた。途中からヨナ姉様が、馬に乗りたいと言い出した。その後、姉様がスウォンの馬に乗るだのなんだので、私はその場から抜けてきてしまった。


ようは、三人の和気あいあいとした雰囲気に馴染めず、居心地の悪くなる前に逃げ出したのだ。


昔から人の輪に入るのが苦手だった。歳を重ねた今でも、それは克服できずにいる。


私なんかがいたら、気を遣って楽しめないのではないか?


私は人と話すのが苦手だ。だからきっと、場の空気を悪くしてしまう。


私が居ようが居なかろうが、どちらも大して変わりは無い。寧ろ居ない方が、皆は楽だろう。


なんていう、意気地の無い考えが幾つも脳裏を横切るのだ。溜息なんて、呆れるほど出てしまう。


「名無しさん様。何処に行くんですか」


聴こえてきたのは、知っている人物の声で、同時に今はとてつもなく会いたくない人の声だった。


私は聴こえなかった振りをして、そのままスタスタと速足にその場を去ろうとした。


「無視しないでくれますか。何処に行くんですか」


再度の呼び掛けに渋々振り返れば、私の聞き取った耳が正常であることを、肯定した。


『何処に行くかなど、私の勝手であろう。お前にわざわざ教える義務は無いが?』

「うわっ、凄い嫌そうな顔してますね」

『解っているなら何で来た。大体が、姉様の護衛はどうしたのだ』


敬語のくせしてこの無礼な態度は何なのだ。確かに幼馴染みとはいえ、それは昔の話で、今はお互いに立場というのがある。


私は高華王国の第二皇女で、彼は風ノ部族長であり屈指の将だ。本来ならば、軽口を言い合えはしない。


「今は休憩中です」


ということは、姉様がきっと追い出したのだ。慇懃無礼なこの態度。確かに追い出したくもなるだろう。


『スウォンならこの宮殿にはいない。南の宮殿に居るぞ?』

「違いますよ。あんたに用が在って来たんです」


それには眉を寄せざるおえなかった。どんなに難題ななぞなぞよりも、此方の方が更に謎だ。


私にハクが用事。あぁ、分かった。一つだけ思い当たる節がある。


『ヨナ姉様への贈り物の相談か?』

「違う」


今度は頭を抱える番だった。それ以外に用事?何だろう。私に文句でもつけに来たとか?


『さっさと用件を言わんか』


段々イライラしてきて、少し声を張り上げた。


するとハクは溜息を付く。またそれに、腹が立った。


「遠乗りに行きませんか?」


出てきた単語が、予想外過ぎて驚く。きっとキョトンとした顔をしていると思う。


『良かろう。供を許す。離宮まで私に付き合え』


クスリと笑って言う。上機嫌に答えた。


「相変わらず可愛くない返事の仕方ですね」


折角上がった気分が、今の言葉で急降下する。


『可愛くなくて結構。可愛らしい返答が聞きたければ、姉様の元へ戻ったら良いだろう!』


毎回こいつは一言余計だ。口に小石を詰めて、喋れないように縫ってやろうか。


『それになハク。上の者は上の者らしい態度を執るべきだと思う。そうすることによって、正しい秩序と統治が成されるのだ。だから今更お前への態度を改めるつもりはない』

「また難しいことを考えてたんですね」

『それは馬鹿にしているのか?このぐらい当然の事だ』


きつく睨むが、効果は全然無いのが悔しい。


それにしても、何故私を遠乗りに誘ったのだろう。甚だ疑問だ。


なので、理由を問うてみた。そしたら、呆気ない解答を聞かされた。


「妹分のご機嫌直しに」

『…………口を慎め。誰かに咎められても、私は弁護せんぞ?』

「はいはい」


軽く流されて、苦い顔をする。他人の忠告はしっかり聞いておくものだ。


『五分で用意をしろ』


そう命じて、私は自分の愛馬の頭を撫でていた。


時計が在る訳ではないから解らないが、きっと五分も経たずに戻ってきた。相変わらず良い馬を選んで来る。引き締まった筋肉。黒毛の美しい毛並みと鬣。だが、私の馬程ではないな。


『さて、行くぞ』


自慢の愛馬に跨がり、手綱を引いて駆け出した。顔に当たる風が気持ちいい。


『ハク。お前は姉様に恋慕の情を抱いておるのだろう?伝えはせんのか?』


後の方で馬が、悲鳴にも似た鳴き声を上げた。


『何を馬鹿な事をしている。将軍ともあろう者が、それぐらいで動揺してどうするのだ』


馬を止め、叫ぶ。ハクは落馬しそうになってい事から、如何程の動揺かは簡単に窺えた。あの扱いでは馬が可哀想だ。


『大丈夫だったか?怪我はないな?脚は平気か?』

「普通、馬じゃなくて俺の心配しませんか?」

『お前ならどうせ無傷だろ』

「どうせとは何ですか」

『言葉の通りだ。納得出来ないなら、信頼されているとでも思っていればいいだろう』


私はハクよりも馬の方が心配だ。


ハクが落馬したところで、上手く受け身を取るだろう。重傷でも骨折程度。だが、馬はそうはいかない。脚でも骨折したら、生死の問題に関わる。


『話を戻すぞ。伝えるのか、伝えないのか。どちらなんだ?』

「何でそんな事知ってるんですか。怖いっすよ」

『返答が違う。まぁ応えたくないのであれば構わん。特に興味はない』

「なら、聞かないで下さい。伝える気はありませんよ。スウォン様がヨナ様とご婚約して、王になられて。高華王国をスウォン様と一緒に守っていければいいなと」

『そうか』


その未来の夢は近々、現実となるだろう。そうなった時、私はどうすれば良いのだろうか。


何処かの裕福な貴族にでも、嫁がされるのだろうか。いや、それ以外に使い道が無いだろう。


どちらにせよ、姉様とスウォンとハクの三人の中には入れないだろう。役割が無い私はどうしても邪魔だ。


本日何回目かも分からない、溜息が漏れる。


『姉様に花でも摘んでいこう。手伝え』


離宮には様々な種の花が、それは見事に美しく咲き誇っている。ヨナ姉様の髪に合いそうな色を、端から一本ずつ摘んでいった。


私が摘んだ花は、茎が変な折れ方をしていて無様になってしまった。


『……………お前は本当に昔から器用だよな。どうやったらそんなに綺麗に……………………』


独り言のつもりで言ったのだが、ハクには聴こえたらしく、此方を振り返った。


ハクは近付いてくると、私の手の上に自分の手を重ねて茎を折った。


『何だ?』

「これで力加減が解ったでしょう?」


怪訝な顔で尋ねたが、回答に納得して眉を上げる。


それと同時に、もう一つ納得した。女性にモテるというのはこういうことか。成程、とは思ったが今一良く解らない。


なんていう、下らないことに想いを馳せてみたが、何だか無性にイラッとした。なのでハクに手にしていた、数々の花を乱暴に押し付けた。


おそらくは、女の自分よりも花の扱いに長けていたからだと思う。武芸に秀でて人望も厚い。手先まで器用だ。神様は天才には一物どころか、三物も与えるらしい。誰だ、こんなことわざ作った奴。


『帰るぞ。緋龍城までどちらが速く帰れるか勝負だ。私が勝ったら、饅頭20個用意しろ。不味かったら許さん』

「将軍なめないで下さい。絶対負けません」

『ふんっ。良かろう。お前が勝ったら、姉様と二人っきりになれるよう、私が直々に手配してやる』


ずっこけているハクを置いて、馬を駆けさせた。後ろから狡い等と言っているようだが、知ったことか。先手必勝で私が勝つ。


唐突にハクの言った“妹分”という単語が、耳にこだましてフッと笑みが零れた。


『ほら、此のままでは私が勝つぞ!兄貴がそんなんで良いのか?』


少し後ろにいたハクは、私の隣に並んで来た。クシャクシャと髪をかき混ぜられる。


『おい、私の邪魔をする気だな?こんなことでは、私は負けん』


ハクの手を払い、私が前に出る。負けじとハクも私を越していく。また私が前に出る。その繰り返しで、結局城に同着になってしまった。


『引き……分け………か』


走るのは馬と言えど、乗っているのも楽ではない。寧ろ疲れる。あれだけ走らせたのだ、体力は限界に近い。途切れ途切れの息を落ち着かせようと、努力するが難しい。


目の前のこいつは、平気な顔をして普通に立っているから憎たらしい。此れが一般的運動能力の者と、将軍であり高華の雷獣と謳われる者の違いだろうか。


『ハクはヨナ姉様の元へ行け。私はお前が乗っていた馬も戻しておく。代わりに、花を渡しておいてくれ』


日が沈み、辺りは暗くなってきた。姉様が一人で歩くのには危なすぎる。


ハクから手綱をブン取り、歩き出す。美しい馬に挟まれながら歩けるなんて、私は幸福者だ。


さて、私は五日後のヨナ姉様の誕生会の準備をしなくては。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ