短編集

□第5章 時代を超える想い
1ページ/5ページ






 それまでの生活とはまるで無縁な冷たい石牢の中で、瑠璃はじっと姿勢を正し祈りを捧げていた。

 巫女を殺すことは禁忌。

 それは力ある巫女を指していて、別段巫女の力を失くした者は含まれていない。

 力ある巫女を殺すことが禁忌とされているのだ。

 力ある巫女を殺せば、その力の強さの分だけ殺した者に、その部落に災いが起こる。

 だからこそ、どの部落も力ある巫女や神官は生け捕りにして、自分たちの部落の守護をさせようとする。

 殺せないなら、それしか方法がないからだ。

 背かれれば災いが起きると知っているから。

 瑠璃はあの後すぐに村長配下の者に連行され、牢獄に閉じ込められた。

 それまでの豊かな生活からは考えられない場所へ。

 それもみな承知のこと。

 静かに受け入れ抵抗すらしない瑠璃に兵士たちは戸惑ったようだった。

 巫女としての凛とした気高さを失わない瑠璃に感服した者もいる。

 瑠璃は自らの運命を受け入れていて、別に抵抗する気も逃げ出す気もなかった。

  ただ静かにその時を待っている。

 村長が兵士を連れて現れたときも、捕らえる旨を告げられたときも、瑠璃は全く驚いた様子がなく、ただ静かに頷いただけだった。

 これには兵士だけでなく、村長も驚いていたが。

 力が失われているなら、自分の運命などわからないはずで、こうして捕らえられる段階になったら、多少なりとも取り乱すのが普通である。

 だが、瑠璃は当たり前のこととして受け入れていたのだ。

 村長には腑に落ちない態度だった。

 まるでこうなることがわかっていたような潔い態度だったのである。

 それだけではなく瑠璃の身の回りの物が、すべて整理整頓されていた。

 まるでこれから死地へと旅立つ者が身支度を整えるときのように。

 すべての物を粗方処分していて、まるで捕らえにくるのを待っていたような印象も受けた。

 あのときから村長は、どこか腑に落ちない気分で、瑠璃の処刑について悩んでいた。

 本人が否定しないどころか、肯定しているのでは処刑はやむを得ない。

 だが、瑠璃の態度やことが起こった前後のことを考えると、どうしても瑠璃が巫女の力を喪失したようには見えなくて判断を下せずにいた。

 まして捕らえられてからも全く取り乱さず、動揺すら見せずにただひたすらに祈りを捧げているのである。

 瑠璃の態度は村長の理解を超えていた。

 巫女の力を失った者として見るならば。

 だが、巫女として見るなら特に不思議のない態度でもあるのだ。

 巫女なら慌てるはずがない。

 自らを襲う運命など、だれよりも早くわかるだろうから。

 瑠璃はなにも言わない。

 ただ祈りを捧げているだけだ。

 そんな彼女に村長はやりきれない思いで問いかける。

「あなたほど聡明な方が、何故禁忌を犯されたのです、巫女殿?」

 迷いの晴れない目で、いつものように現れた村長にそう訊かれ、瑠璃が多少うんざりしたように振り向いた。

「またその問いなの? 何度も答えたはずよ。わたしも普通の女の子なのよ。不思議なことではないでしょう? それにわたしはもう巫女ではないわ。ここに閉じ込められたときから。そうでしょう、村長?」

 静かな、静かな声。

 まるで悟りの境地にいるような神のごとき声音。

 憎しみも悲しみもすべて洗い流されたような、神々しいほど清々しい表情が村長は怖かった。

 もし彼女の力が失われていなかったら?

 瑠璃ほどの力を持った巫女を殺したら、この部落くらいは簡単に滅びるだろう。

「では相手の名を教えていただきたい。お話がすべて事実ならば、あなたの夫となった者がいるはずです」

「教える気はないわ」

 あっさりとした拒絶に村長は「巫女殿っ」と声を荒らげた。

「彼はもうこの部落にはいないわ。旅の途中に立ち寄っただけだと言っていたから」

「ならば名前くらいは言えるはずでしょう」

「知らないわ。行きずりだもの」

 瑠璃は頑として譲らない。

 相手の名も素性も知らないと。

 村長には庇っているようにしか思えなかった。

 仮に瑠璃の主張通り巫女もひとりの少女だとしよう。

 だが、瑠璃はまだ年若い少女とは思えないほど聡明な巫女だ。

 幼い美貌には不似合いなほどに大人びた叡知を秘めた少女。

 その瑠璃がそんないい加減な恋をするとは、どうしても思えなかった。

 部落と引き換えにするほどの激しい恋。

 命懸けの恋をするなら、それに相応しい相手であるはずだ。

 もしくはそんな相手など最初から存在していないか。

 どちらかだ。

 村長は瑠璃を正当に評価していたから、彼女がそんな浮わついた恋で部落を引き換えにするような行動に出るとは、どうしても思えなかったのである。

 だが、これ以上問い詰めても、瑠璃はなにも言わないだろうと思えた。

 彼女はもう覚悟を決めてしまっている。

 死を受け入れて覚悟した者になにを言っても無駄だ。

「ではこれだけは答えてください。真実で。あなたは本当に巫女としての力のほとんどを失われてしまったのですか?」

 この問いにも瑠璃は表情を変えなかった。

 ただ静かな眼差しでこう訊いただけで。

「……由希がそう言ったの?」

「あなたからそう聞いたと。本当なのですか?」

 そのとき、瑠璃がため息をついたように見えたのは、村長の錯覚なのだろうか。

「彼女がそう言ったのなら、そうなのでしょう。これ以上なにも答えることはないわ。そうっとしておいてちょうだい。村長。祈りの邪魔をしないで」

 なんのために祈るのか、瑠璃はなにも言わず、また壁を向いて手を合わせ、目を閉じてしまった。

 これ以上居ても無駄かと、村長は諦めて立ち上がった。

 どうしても気になる。

 瑠璃は本当に力を失っているのだろうか。

 本当に夫を迎えたのだろうか。

 今はその真偽を確かめる術もない。

 そうだと言われれば信じるしかないのだ。

 では、由希が嘘を言ったとしたら?

 由希と瑠璃のあいだで諍いがあって、由希が瑠璃を陥れようとしているとしたら?

 彼女の性格では不思議はない気がした。

  立ち去りかけて、さりげなく村長は訊いてみた。

「あなたは本当に夫を迎えられたのですか、巫女殿? 単なるあなたと由希の諍いではないのですか?」

 すべてが由希の出任せではないのかと問いかける声に、瑠璃がふっと振り向いた。

「いいえ。わたしには夫がいます。それは単なる事実だわ、村長。もし由希とケンカをしていて、彼女がそういった嘘を言ったのなら、幾らわたしだって素直に従うわけがないでしょう。友人とのケンカに生命まで賭けはしないわ」

 瑠璃の口調には嘘がなかった。

 村長は苦々しい顔で立ち去るしかなく、彼がいなくなってから、瑠璃はため息をつくと心の中で付け足した。

 そう。

 友達とのケンカなんかに生命を賭けたりしない。

 でも、友情を証明するためなら、恋と友情を秤にかけないためなら、わたしは生命を賭けるわ。

 真弥への愛情。

 由希への友情。

 そのどちらもが瑠璃にとって重い。

 だからこそ、由希を見捨てて本当に裏切ることはできなかった。

 それでは彼女の感想通り自分たちは由希の友情を利用したことになるから。

 命懸けにもなる。

 その結果がどうなろうとも。

 けれどどうか真弥だけは護ってほしい。

 この生命が失われることで、どんな災厄が起こっても、真弥だけは助けてほしい。

 彼は瑠璃の魂だから。

 それだけを天に祈りつづけた。




 夕刻が近づいている。

 冬が近づいている今、夜の訪れは早い。

 暮れていく時間もずっと早くなっている。

 木立の影から神殿を見上げつつ、真弥は苦々しい顔をしていた。

 想像していた以上に警備がきつい。

 どこからどう探っても侵入できそうなところがなかった。

 巫女を戴くことが長かったせいで、こういった事態にも慣れているのか、蟻の入る隙もない警備だ。

 いつも通り帰っていく村長の顔色は冴えない。

 それは部落を守護する巫女を失うからなのか、それとも違う理由からなのかは、真弥にはわからない。

 一度は瑠璃との恋は諦めて、彼女の力が失われていないことを村長に告げようかとも思った真弥だったが、瑠璃の決意を思うとそれもできなかった。

 彼女は真弥も由希も選べなかった。

 そのために生命を賭けた。

 ここで彼女の生命を救うために真弥が事実を打ち明け、自分こそが瑠璃の夫だと打ち明けて、もし殺されたり、軽くて部落を追放された場合、瑠璃が後を追いそうで怖かった。

 死ならば諸共。

 その覚悟は瑠璃も同じだと思えたから。

次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ