単語帳

22件

【あんがと (あんがと)】
(慣用句)
ありがとう!
発音…3音節、低低高低
ありがとう。と言う場合も「が」にインネーションをおくことがたまにある。
標準語では「り」、関西方言では「と」となる
>ありがとう!

【えっと (えっと)】
(副詞)
たくさんの。アクセントは「え」。
>たくさん
発音…2音節、高低低
ポイント…量が多い場合にえっとを使う傾向が見られる。ようけとも混合した人も?
例…時間がえっとない。

wikipedia - 広島弁より

【かばち (かばち)】
(名詞)
もとは顎。口と関係する意味だったのだろうか、若い人は使わない。
発音…3音節、低低低
>うるさい。文句。バカ。等々
例…かばちがありげな顔しとる。(何か言いたそうだ。)

【関西風 (かんさいふう)】
(名詞)
関西風お好み焼きのことで一般にいう混ぜて作るやつ。
店で関西風を食べたいときは関西風お好み焼きとちゃんと伝えたほうが無難。
広島焼きは通じないことはないが、使わないほうが良い。
方言かどうかは微妙な判定だか一般的な語句。

【差し (さし)】
(名詞)
ものさしの短縮化。
発音…2音節、低高
以外と通じなかったので載せた。
>定規。ものさし。

【錐針 (すいばり)】
(名詞)
木を触ったときとかたまに刺さる小さい針のようなもの。飛び出した様子を錐針が立つという。
発音…3音節、低低低低
例…人差し指に錐針が刺さった。

【大儀い (たいぎい)】
(形容詞ク活用)
何かするのがだるい。
発音…2音節、低低高低
>面倒くさい。かったるい。老人は「疲れた」若者は「嫌だ」
例…勉強大儀い。
→他地域の方言
鹿児島弁では、てそい。

【たう (たう)】
(動詞ワ行五段)
あるところまで達すること。
発音…2音節、低高
過去形は「たった(低低高)」など促音便
否定形は「たわん(低高低)」
>届く
例…高いとこに手がたわん。

【ないなる (ないなる)】
(動詞ラ行五段)
ものがなくなること。
ポイント…田舎の若者に多い。のうなる。
発音…3音節、低低高低
>紛失する。なくなる。
例…消しゴムがないなった。

【温い (ぬくい)】
(形容詞ク活用)
気温と温度が十分にあたたかいこと。
ポイント…中高年が多く使用。若者が使ってもおかしくは無い。
発音…2音節、低高低
>あたたかい
ぬくめる(低低高低)→あたためる
例…今日の風呂は温うて気持ちいい。

次の10件→


[戻る]



©フォレストページ