ハニ☆ハニ辞典

17件

【朱音 (あかね)】
ヒロインの親友、且つ剣道部副部長。
サバサバしていて明るい性格。

戦国BASARAを知らなかったヒロインにゲームを貸したのは彼女。
ちなみに、バサラにおける彼女の腕前はプロ級。
お気に入りキャラは東西兄貴。

【いつき (いつき)】
まだ子供でありながらも、一揆にて総大将を務めた女の子。
最北端動乱編でヒロインに出会い、その言葉と態度に信頼を寄せるようになる。
ヒロインに懐き、彼女の言う事はきく。

【鬼庭 綱元 (おにわつなもと)】
伊達三傑の一人。
政の鬼庭綱元といわれている。

属性は『氷』
扇を武器として扱う。

物腰柔らかで、伊達軍では貴重な常識人。暴走しがちな政宗や成実を一喝出来るのは、伊達軍では小十郎と綱元のみ。

知略に長け、基本的には軍師の役割をしている。
剣の腕もそこそこいい。

端整な顔立ちで笑みを絶やさない。
怒る時も笑顔で、怒鳴る事はあまりないが、威圧感だけは人一倍。(綱元の笑顔には何パターンかあり、政宗や成実を一瞬で黙らせる笑みもある。)

女に間違われる事を何よりも嫌い、間違った人には容赦ない鉄槌を下す。過去の被害者に成実。

髪の色はやや暗めの茶色で、腰まであるそれを一つに結んでいる。(所謂ポニーテール)

趣味は読書。
読心術が出来るらしいという噂がある。

彼を表す四字熟語【幽幻乱舞】

【片倉 小十郎 (かたくらこじゅうろう)】
伊達政宗の家臣で右目。
智の片倉小十郎といわれている。

どことなく、頭に「や」の付く自由業の人のような雰囲気を持っているが、剣の腕は確か。

顔には出さないが、ヒロインをわりと気に入っている。
ヒロインにはいつも流されているが、機会があれば抱いてやってもいいと思っている。

趣味は畑弄り。

【神様 (かみさま)】
布のようなものを被っていて、目しか見えない。
小さな子供が想像するお化けに似ているが、額には「神」と書いてある。
素顔は不明。

ヒロインにしかその姿は見えない。
会話する時は直接頭の中に響くような感じがする。

一人称が定まっておらず、その時々によって違う。

人または動物に憑依する事により、憑依した物を操る事が出来る。
ただし、憑依出来るのは生き物のみ。

【黒栖 薫 (くろすかおる)】
容姿端麗、スポーツ万能な高校3年生。
老若男女にモテる剣道部主将。剣の腕は全国レベル。高2の全国大会・インターハイで優勝を経験。
難しい事は嫌いで、特に説教の気配に敏感。
怒られて伸びるタイプではないが、褒められて調子に乗るタイプ。

春期の合宿帰り、交通事故にて仮死状態になる。
現在は戦国BASARAの世界にトリップし、男装して伊達に仕えている。

後に神様より属性が附与された。タイプは『光』。これにより固有技を取得。
詳しくは「固有技」の項目参照。

普段の格好は黒地に赤い花柄の着流しに濃紺の羽織。戦闘時は羽織を脱ぎ、片方の裾を帯に挟んで左足を出す格好になる。
着流しは二の腕の部分を露出。(自分で切った)
模様の花の種類は、『木犀草』『立波草』『苧環』

【黒栖 佑 (くろすたすく)】
某有名大学を卒業し、今は巷で有名な外科医。
俺様シスコンで、妹二人を溺愛している。

【黒栖 遥華 (くろすはるか)】
ヒロインの妹。小学生。
姉であるヒロインが大好きで、いつもヒロインを追い掛けている。

【黒脛巾組 (くろはばきぐみ)】
伊達軍の忍隊。
黒隼<コクシュン>を筆頭に、白璃<ハクリ>、紅襦<コウジュ>、青燗<セイラン>、黄枷<オウカ>、紫音<シオン>、緑挧<リョクウ>等、多数の優秀な忍がいる。

ちなみに、上記の名前は本名ではない。

【小羽 (こはね)】
ヒロインの後輩。
密かに勢力を拡大しているヒロインのファンクラブ会員No.1(自称)。

見た目は可愛く、どちらかと言えば癒し系。

次の10件→


[戻る]



©フォレストページ