【斉木楠雄のΨ難 1】

□【そもそもの生い立ち】
2ページ/2ページ


それからやがて時が経つにつれ大きくなった男の子は、自分の持つその特殊な力のデメリットさも思い知らされていく。

手を触れずにスプーンを曲げたり、

伏せられたカードがわかったり、

他人の考えてることがお見通しだったり。

例えばそんなことが出来たって、

カレーが食べにくくなって、

神経衰弱がただの作業になって、

聞きたくもない相手の本心までを知らされるだけだ。

大金なんていらない。

鼻をかむ紙なら、ティッシュで事は足りるから。

苦労して何かを成し遂げた時の達成感も、サプライズパーティーでサプライズされることも出来ない人生。

男の子は自分を、"生まれた時からすべてを奪われた世界一不幸な人間" なのだと、強く思うことが増えていった。

───でも。


「ちょっとちょっとくーちゃんとなまえちゃん!いままた "こころ" の中でお話してたでしょう!」

「あっ!・・・ごめんなさぁい、くるみおばちゃん」

[・・・ごめんなさい、かあさん]

「んも〜う!ふたりが仲良しなのはとっ──ても嬉しいけど、でも仲間外れはさみしいわっ!だからママや他のみんなにもちゃあんとわかるように、声に出してお話ししてねっ!ふたり共わかった?」

「はぁ〜いっ!」

[・・・はい、]

「って言ってる側からくーちゃんたらテレパシーじゃないのまったくぅ〜っ!」

(あははっ!ホントだ〜)

[おまえもな]

怒りや悲しみのない代わりに、感動や喜びのない平坦な人生。

しかしそんな日々の中にもあたたかく、のんびりと平和に流れる空気というのが確かにあって。

男の子が力に取り憑かれてダークサイドに堕ちなかったのは、この穏やかで優しい母と───活発で天真爛漫なお隣りの家の女の子。彼女たちと過ごしてきた時間の存在が、やはり非常に大きかった。(まあ母親の方はたまに尋常じゃない程にブチ切れることもある (主に自らの夫に対して) のだが)

そう。

その男の子 "くーちゃん" こそ───いまや高校生となった斉木 楠雄であり、

"お隣の女の子" とは、彼の幼なじみ名字 名前なのだった。











ψ【初恋のΨ難】
『そもそもの生い立ち』








2012.09.06
2017.03.22 加筆修正
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ